公務員のタスクマネジメント推進室

個人でもできる働き方改革!

公務員の仕事術 その5〜 最初に集めないことの危険と無駄

抱えている仕事を、

「ToDoリスト」として書いておく人は多いでしょう。

とても賢明です。

 

ただし、そのToDoリストは、

いろいろな場所に散らばっていることも、

また多いと思います。

 

スケジュール手帳、デスクトップ、デスクマット、手の甲、書類置き・・・。

付箋紙や書き込んだ「ToDoリスト」が、

いろいろなところにありますね。

僕も以前は、あらゆるところに付箋だらけの状態でした。

 

 

 

このようにToDoリストがバラバラな位置に置かれている状態だと、

優先順位を検討する時に、

検討対象から漏れるToDoがどうしても出てきてしまいます。

 

 

80%の把握で決めた優先順位は、

あくまで80%の中での優先順位です。

残り20%の中に、

超最優先のタスクが残っているかもしれませんよね。

 

 

だから、抱えているすべてのToDoリストを

まず集めてからでないと、

正しい優先順位が決められません。

 

 

 

集める中には、ToDoリストになる前の、

ただの情報・ただの書類でしかないもの

もたくさんあります。

 

これから、ToDoリストになるのか、

ゴミ箱にいくのか、

ファイルに綴じられるのか、

カレンダーに書いて終わりなのか、

そういうことが、まだ未判断の情報・書類もあります。

 

 

それらもやはり、

まず「集める」ことで分かるものです。

 

 

今後、やるべきものなのか、

保存しておけばいいものなのか、

上司に確認しないといけないことなのか、

捨てちゃっていいものなのか。

 

それらが未判断であることが、

もっとも問題になるのです。

 

 

どのような問題かというと、

・ほうっておくことで、市民や業者さんに迷惑がかかってしまう、やらなければいけない業務が隠れている可能性があること。

これはいけませんよね。かなりダメです。

 

そして、

・なんの判断もせずに、とりあえず置いておいたがために、ずっとなんとなく気になっている。時間やエネルギーの無駄遣いをしている可能性があること。

 

 

これらの問題を防ぐためにも、

まず第一フェーズとして、

すべてを集める、というステップが大事なのです。